お客様に任せていただいた時や
家が出来上がって喜んでいただけた時、
やってて良かったと嬉しくなります。

設計士とお客様の方でプランが固まった後、インテリアコーディネーターがお客様とのお打ち合わせを行い、ご希望イメージなどの聞き取りをいたします。内外壁の色や素材関係、キッチン・水廻り・トイレなどを決めていきます。意外に思われますが、外壁の色なども一緒に決めます。
水廻りなど福岡のショールームにお客様と同行させていただくこともあり、実物を見てアドバイスしながらお客様に選んでいただきます。
また、弊社はインテリアも取り扱っているので照明などはプランを作ってお客様にご提案しています。家具については、前のお住まいから持ち込まれる場合は部分的にご提案となりますが、トータルでご提案するケースもあります。
さらに、弊社に限ってかはわかりませんが、お見積りも行います。ご予算の中でお客様のご希望にできる限り沿えるようご提案をしています。


自分の力不足もあり、なかなかインテリアの内容が決まらないことがありました。特に最初の頃はなかなかうまく提案できず、お客様に納得していただけるまで打ち合わせの回数も多くなってしまいました。最近は慣れてきたのもあり、「コーディネーターさんがいいと言うなら」と言っていただけることもあって、やってて嬉しいと感じるときでもあります。
やはり、最初は図面上なのでイメージができなくても、出来上がって喜んでいただけたときが嬉しいですね。
休みの日は料理をしたりもします。家づくりの時、水廻りは女性目線なので男の人にはわかりづらいところもあって、休みの日に料理をして女性の気持ちがわかるようになったらと思っています(笑)。
応募を考えている方にメッセージを!
自分の提案したものが形になるというのが、この仕事の一番の良さだと感じます。その分いろんな知識を習得しておく必要はありますが、やりがいのある仕事だと思います。